有限会社 野田美装

野田施工の

塗装工事

足場組立1

足場は、職人が安全に作業できるために建築基準に則ったものです。また、安全だけではなく、しっかりとした足場がないと塗装品質も落ちます。近隣の方への挨拶等も、当社で行わせていただいております。

高圧洗浄2

業務用の高圧洗浄機を用いて、屋根・外壁の汚れを落とします。ここで汚れをしっかり落とすことで、塗料の剥離や膨れなどが起きないようになります。

乾燥3

洗浄後は、屋根・外壁に水分が残っている状態なので、しっかり乾燥させてから下塗りに入ります。

下地処理・養生4

下地(塗っていない外壁)で、ひび割れなどがあった場合には補修を行います。
塗装を行っただけでは、ひび割れなどは埋まりません。補修材を用いて、雨水が入らないように処理を行います。養生は、塗るところと塗らないところをテープやビニールで分ける作業です。

下塗り5

下塗り材は、外壁と塗料(中塗り、上塗り)を密着させるために用います。下塗り作業を怠ると、塗料が剥がれてくる原因になります。また塗る素材や場所に最適な下塗りを選ぶことも上塗りの性能を活かすために重要なことです。


中塗り6

中塗りは定着効果を高めるために重要な工程です。中塗りと上塗りは同じ材料を使います。

上塗り7

上塗りを行うことで、塗膜の厚みが十分となり、発色も良くなり、塗料の性能を活かすためにとても重要な工程です。

養生の取り外し8

綺麗に養生を取り外します。ここで細かい手直しなども行います。塗料がはみ出しているところなどは、その箇所に応じた処置をし、仕上げていきます。

確認作業9

全体の確認作業になります。ここまで、誠心誠意作業をさせていただいておりますが、プロの目で再度チェックを行います。仕上がりを楽しみにされているお客様のために、気を抜けない作業で効果を高めるために重要な工程です。

足場解体10

足場を解体する作業で、トラックに部材を載せます。仕上がった外壁にぶつけないよう、細心の注意を払って進めていきます。組立のときと同様に、トラックの駐車位置に注意し、近隣の方へのご挨拶も当社で行っております。

清掃11

最後の清掃になります。足場に引っかかっていたゴミが落ち、基礎周り、隣地などに散らばっているかをチェックし回収します。

完了12

いよいよ完了となります。完了検査は、お客様にも行っていただいております。気になる箇所がある場合はお気軽にお申し付けください。

野田の塗装

当社では特に安心安全親身を大切にしています。
お客様のお悩みに合わせた最適な提案、施工をいたしますので是非一度、お問い合わせください。

お問い合わせはコチラ ▶︎

野田美装の塗装

防水工事

高圧洗浄1

業務用の高圧洗浄機で、下地の汚れを落とします。ここで汚れが残っていると、防水材の膨れ・剥がれの原因となってしまいます。

下地処理2

ひび割れなどを補修していきます。場合によっては、不陸調整などを行い水はけの改善を行うこともあります。

プライマー塗布3

プライマーは、下地と防水材を密着する役割があります。

補強材の貼付4

補強材として、ガラスクロスを敷きます。
※下地の状態により敷かない場合もございます。

防水材の塗布5

防水材をガラスクロスの上からコテやローラ-で塗布していきます。室外機などがある場合には、浮かせて作業を行います。

防水材の塗布6

防水材をガラスクロスの上から再度塗布します。防水材は3,4mm程度の厚さになります。

トップコートの塗布7

トップコート(仕上げ材)を塗布します。紫外線から防水材を保護する役目もあります。

清掃8

作業中に出たゴミなどを清掃し、綺麗な状態に戻します。

完了9

防水材が完全に硬化するまでに2、3日かかります。施工完了翌日から歩くことはできますが、重いものを置くのは完全に硬化するまでは控えた方が良いです。

野田の塗装

当社では特に安心安全親身を大切にしています。
お客様のお悩みに合わせた最適な提案、施工をいたしますので是非一度、お問い合わせください。

お問い合わせはコチラ ▶︎

野田美装の塗装
防水工事